感染症へのリテラシーを高め、リモートワークに伴うストレスを緩和する環境づくりを支援
			
			ケイスリー株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役CEO:幸地正樹(以下、ケイスリー))と株式会社アクリート(本社:東京都世田谷区/代表取締役社長:田中優成(以下、アクリート))は、企業の新型コロナウイルス感染拡大への対応を支援するため、アクリートのSMS配信システムを活用した情報配信サービスを共同で開発、期間限定で無償提供します。
		
	        主に従業員様に向けた新型コロナウイルス感染予防、リモートワーク円滑化に関する情報を、適切な行動を促すように、SMS(ショートメッセージサービス)にて配信します。
			
	        本サービスにより、
			1.	従業員の感染リスクの低減
			2.	リモートワーク定着率の向上
			3.	従業員のストレス軽減
			の実現を目指します。
			
		
			情報到達率が高いというSMSの強みを活かし、感染症リテラシー(知識)を高めながら、感染しない/させない行動を促し、同時に、在宅勤務に伴うストレス緩和をめざすことで、この困難な状況下でも企業が無理なく事業継続できる環境づくりを支援します。
			下記の特徴を活用して毎日配信する予定です。
		
1. 信頼できる情報の発信
国内外の行政機関、大学、研究機関が発信する科学的知見に裏付けられた信頼できる情報を中心に、収集・整理・要約して発信します。
2. ナッジ理論*に基づく行動変容の追求
			単なる情報提供ではなく、行動経済学の知見を活用し、受信者が自発的に望ましい選択をする行動変容を促します。厚生労働省の対策班も「市民の行動変容」を新型コロナウィルス対策の3本柱のひとつに挙げており**、今後より一層に重要になる点です。
			
			*ナッジ理論とは、(訳)ひじで軽く突く。(行動経済学上)対象者に選択の余地を残しながらも、より良い方向に誘導する手法。(厚生労働省ホームページ)
			** 出典 新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚生労働省対策推進本部クラスター対策班「COVID-19への対策の概念」
		  
			ケイスリーは2016年3月の創業より、地方自治体のSDGs推進支援や、日本初ソーシャル・インパクト・ボンド導入推進など、画期的な社会課題解決手法の構築に取り組んできました。近年は、行政機関のみならず、事業会社、金融機関、非営利組織などからも私たちの事業に対するニーズが高まっています。
			
			アクリートは、日本における法人向けSMS事業のパイオニアであり、今後の成長戦略として、「デジタル社会に、リアルな絆を。」というビジョンのもと、SMSを活用した付加価値の高い新サービス「SMS×α」の開発と、積極的なアライアンスに取り組んでいます。
			当社が重視するキーワード「安心・安全」に沿ったサービス提供を通して社会課題解決への貢献を柱に据えています。
			
			この度の新型コロナウイルス感染拡大により、多くの組織で在宅勤務への移行や外出自粛の流れが進む中、両社はそれぞれの知見と国海外のネットワークを最大限に活用し、企業の事業継続を支援するサービスを開発しました。
		  
			このサービスをできるだけ多くの方に活用いただきたいと考え、期間限定で無償提供します。
			
			・申込期間:2020年4月6日(月)~ 4月17日(金)
			・対象サービス: 
			(1)	初期費用
			(2)	のべ1,000人に1カ月間無償提供、無償期間終了後は月額料金1,000円/人
			・申込方法: 下記までご連絡をお願い致します。
			  会社名      ケイスリー株式会社
			  担当者      落合
			  連絡先      
			
			※対応数に限りがあるため、お申込み多数の場合、抽選となりますことを予めご了承ください。無償期間終了後のサービス利用の条件につきましては、お申し込みの際にご説明します。
		  
			【ケイスリー株式会社 代表取締役 幸地正樹】
			弊社は、「経済性と公益性を兼ね備えた事業づくりに挑戦し続ける」をミッションに掲げています。いま、多くの組織で、いかに感染症という社会課題と向き合い、適切な対応を取りながら、同時に必要な経済活動を継続させていくかが大きな課題になっていると思います。こうした問題に対し、弊社がこれまで様々な事業を通じて蓄積してきた知見を活かすことができればと考え、今回のサービスを開発しました。このサービスを通じて、これからの社会に求められる人々の柔軟な働き方の実現、今回のような感染症などの脅威に対してより強靭な社会の実現へとつながればと考えています。
			
			【株式会社アクリート 代表取締役社長 田中優成 】
			当社の今後の成長戦略として、「デジタル社会に、リアルな絆を。」というビジョン、「コミュニケートするすべての人に、セキュアで最適なプラットフォームを提供する。」というミッションを2月の決算説明会にて説明させていただきました。この度ケイスリーと発表したサービスはBCP対策としてご用意し、当社が重視するキーワード「安心・安全」を皆様に提供するサービスです。是非、この機会に皆様のお仕事仲間やお客様の安心・安全の貢献に繋がればと願っています。両社の知見を組み合わせることで、より多くのお客様に提供できることを大変喜ばしく思います。
			
			【会社紹介】
			会社名      ケイスリー株式会社
			代表者      代表取締役 幸地 正樹
			所在地      東京都渋谷区恵比寿西1-33-6 JP noie 恵比寿西 1F co-ba ebisu内
			設立        2016年3月
			URL         https://www.k-three.org
			事業概要     先端技術を取り入れた社会的インパクト・マネジメントや成果連動型官民連携など成果向上に向けた手法の研究開発・導入支援及び根拠に基づく政策形成(EBPM)の実装に向けた行政向けプロダクトの開発
			
			会社名 株式会社アクリート(マザーズ:4395)
			代表者 代表取締役社長 田中 優成
			所在地 東京都世田谷区太子堂1-12-39 三軒茶屋堀商ビル6F
			設立  2014年5月 
			URL  https://www.accrete-inc.com/
			事業概要 SMS配信サービス事業
			
		  
以上
          ■本件に関するお問い合わせ
          株式会社アクリート(東証マザーズ:4395)
          Tel:03-5433-0589
          E-Mail:
        
*アクリートは、株式会社アクリートの日本における登録商標または商標です
        *その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です